この週末の東京は厳しい冷え込みです。
土曜日の昼から井の頭公園で大学の後輩とトレーニング。
サーキットトレーニング×3
(ステップもも上げ→ハードルサイドステップ→懸垂→リズミックランジ→100m→腹筋→手押し車)
200m×1
木曜日に岐阜で久しぶりにサーキットトレーニングをして効果が実感できたので
この日もメニューを変えつつ取り組んでみました。
これだと走る場所が十分に確保できない時でも効果的なトレーニングができそうです。
ちなみに筋肉には色々な働きがあります。
下に載せてるのは解剖学の講義で使っている資料ですが、参照してみてください。
僕が体を鍛えているのはこれらの機能をしっかりと維持するためです。
寒い日が続きますが、皆さんも無理のない範囲で体を動かしてみてください!
2019年1月27日日曜日
2019年1月25日金曜日
2019/1/24 岐阜練習会 at 大垣北公園
昨日の朝は岐阜の大垣で。
久しぶりにサーキットトレーニング。
考えたら20年ぶりくらい?
こんなトレーニングがあった事すら忘れてました。
大学時代のコーチで現在岐阜経済大学陸上部の監督を
している先輩にメニューを組んで貰い一緒に取り組みました。
ハードルドリル
↓
腹筋×30
↓
バウンディング50m
↓
バーピー or ランジ or サイドステップ ×30
↓
メディシンボール投げ
↓
ミニハードル
ジョグで繋いでこれを3セット
有酸素運動にもなってかなり追い込めました。
その後メディシンボールとハードルでの補強運動を追加して
150m ×2のスプリントで〆ました。
二時間みっちり動いて早くも夕方には筋肉痛です。
ランチは唐揚げ定食をご馳走になりました。
結構なボリュームで700円!
朝からトレーニングして昼ごはんに行って
40歳を過ぎても時折学生時代の様な時間を過ごせるのが嬉しいです。
登録:
投稿 (Atom)
免疫と予防接種の仕組みを簡単に解説します
免疫とは疫から免れると書きますが、疫とは病気のことで、文字通り病気から身を守るための仕組みを意味するのが免疫という言葉です。 病気に関わらないように体に備わったシステムのことですね。 免疫とかワクチンとかなんとなくわかっているとけどなんだかはっきりとはわからない、という方も多いと...

-
昨日の朝は岐阜の大垣で。 久しぶりにサーキットトレーニング。 考えたら20年ぶりくらい? こんなトレーニングがあった事すら忘れてました。 大学時代のコーチで現在岐阜経済大学陸上部の監督を している先輩にメニューを組んで貰い一緒に取...
-
膝の軟骨と痛みの関係 膝の痛みにはいろいろな種類のものがありますが、今回は年齢を重ねることによって出てくるタイプのものを取り上げます。 年をとると、関節の軟骨がすり減って変形することで痛みが出てくると考えられています。 確かに膝の痛みを訴える年配の方がレント...
-
五十肩は中年期によくある肩を動かせなくなる疾患です。 四十肩と呼ばれることもありますが、どちらも俗称で全く同じものです。 正式には"肩関節周囲炎"と呼びます。 40歳以降に多く見られる疾患なので、年齢にちなんで四十肩や五十肩という名前がついています。 五十肩に...
